・1993年2月 | 『ソフトウエア業界のための知的財産権セミナー』 ソフトウエア研究会主催、東京・大阪両会場にて講演 |
・1993年10月 | 『著作権入門セミナー』東洋情報システム主催 |
・1997年3月 | 『マルチメディア時代の知的財産権』 高知県ソフトウェア産業協議会主催 |
・2000年7月 | 『ビジネスモデル特許を取得するために』クリーク&リバー社主催 |
・2000年7月 | 『ビジネスモデル特許戦略』日本テクノセンター主催 |
・2000年7月 | 『知って得するビジネスモデル特許の現状と課題』発明協会香川県支部主催 |
・2002年3月 | 『知的財産権入門』日本綜合経営協会主催 |
・2003年1月 | 『コンピュータソフトウエア分野における侵害対策について』発明協会大阪支部主催 |
・2003年3月 | 『よい特許を取得するために』弁理士会近畿支部主催 |
・2004年10月 | 『特許明細書のチェック方法』ブランディインターナショナル株式会社主催 |
・2004年10月 | 『知らなかったではすまない特許権侵害』弁理士会近畿支部主催 |
・2006年10月〜11月 | 「知的財産の実務(特許編)」関西大学大学院商学研究科 |
・2006年11月 | 「知らなかったでは済まされない、知的財産侵害/権利侵害とその攻防」経済産業省四国経済産業局主催 |
・2007年1月 | 「知らなかったでは済まされない、知的財産侵害/権利侵害とその攻防」経済産業省四国経済産業局主催 |
・2007年6月〜7月 | 「知的財産の実務(特許編)」関西大学大学院商学研究科 |
・2007年9月 | 「知らなかったでは済まない特許権侵害」経済産業省四国経済産業局主催 |
・2007年9月 | 「著作権基礎編」奈良先端技術大学技術移転人材育成プログラム2007 |
・2007年11月 | 「ネット上のコンテンツ著作権入門」関西大学片寄ゼミ |
・2008年10月 | 「コンピュータ関連発明を自分のものにするために」(第1部担当)日本弁理士会ソフトウェア委員会主催 |
・2008年10月 | 「特許権侵害は、こう判断する!」経済産業省四国経済産業局主催 |
・2008年11月 | 「ソフトウエア関連発明を自分のものに!、明細書作成における3つのキーポイント」第1部担当 日本弁理士会会員研修 |
・2008年10月〜12月 | 「知的財産の実務(特許編)」関西大学大学院商学研究科 |
・2009年11月 | 「コンピュータ関連発明の実務上の問題点」日本弁理士会中国支部主催 |
・2010年1月 | 「クレームの作成解釈」日本弁理士会実務修習 |
・2010年8月〜9月 | 「知的財産の実務」(1)〜(4)経済産業省四国経済産業局主催 |
・2011年1月 | 「クレームの作成解釈」日本弁理士会実務修習 |
・2011年1月 | 「コンピュータソフトウエア関連発明のクレーム作成上の留意点(ワークショップ)(まとめ担当)」日本弁理士会ソフトウェア委員会主催 |
・2011年7月〜8月 | 「発明ものさしセミナー中間処理編(1)〜(4)」経済産業省四国経済産業局主催 |
・2011年10月 | 「2011年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2011年11月〜12月 | 「発明ものさしセミナー初級編(1)〜(2)」大阪発明協会主催 |
・2011年11月 | 「中小企業でもできる知財を使ったビジネス展開とは!」 関西アーバン銀行主催 |
・2012年3月 | 「相手が作成した契約書で利益が全て吸い出される!回避するための3つのポイント」 ものづくりビジネスセンター大阪主催 |
・2012年6月 | 「他社との事業協力にて、互いに利益のある関係を築くための3つのポイント」 吹田地域雇用推進協議会主催 |
・2012年10月 | 「2012年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2012年11月 | 「知財を知って売上げアップのための事業戦略を考えよう!」 ものづくりビジネスセンター大阪主催 |
・2013年2月 | 「こうすれば儲かる発明ができる!」 吹田地域雇用推進協議会主催 |
・2013年6月 | 「特許のネタ見過ごしていませんか?」 吹田地域雇用推進協議会主催 |
・2013年10月 | 「発明把握セミナー(1)(2)」高知県主催 |
・2013年11月 | 「2013年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2013年11月 | 「ビジネスと著作権」 日本弁理士会主催 |
・2014年9〜10月 | 「発明シェイプアップセミナー(1)(特許調査編)(2)(発明把握編)(3)(侵害編)」 高知県主催 |
・2014年10月 | 「著作権でレッドカードもらわずに、業務をサクサク進めるには?」 日本弁理士会主催 |
・2014年11月 | 「2014年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2015年2月 | 「ソフト特許侵害警告に対する3つの留意点(初・中級編)」近畿経産局主催 |
・2015年9〜10月 | 「発明シェイプアップセミナー(1)(特許調査編)(2)(発明把握編)(3)(侵害編)」 高知県主催 |
・2015年10月 | 「IoT時代の知財戦略」近畿経産局主催 |
・2015年11月 | 「2015年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2016年3月 | 「性能試験標準と知財の関係」 一般社団法人神奈川県発明協会主催 |
・2016年9月 | 「知財契約チェックと契約管理」「性能試験標準と知財との融合で新市場の創造へ」 キャノンITソリューションズ主催 |
・2016年9月 | 「2016年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2016年9〜10月 | 「発明シェイプアップセミナー(1)(特許侵害対応編)(2)(中間処理編)」 高知県主催 |
・2017年2月 | 「お客様に自社商品を魅力的に見せる知財の活用」 日本弁理士会主催 |
・2017年2月 | 「弁理士として知っておきたい著作権のイロハ 」 日本弁理士会主催 |
・2017年6月 | 「ビジネスを飛躍させるIoT特許とは?」 Bizipnest主催 |
・2017年7月 | 「学校教育現場での著作権」 大阪市教育委員会主催 |
・2017年8月 | 「IoT特許って何?“中小IT企業が新ビジネスに参入し易くするツールとして”」 関西電子情報産業協同組合主催 |
・2017年9月 | 「かがわ知財経営塾 企業価値を高める〜知的財産活用入門〜」 主催 |
・2017年10月 | 「2017年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会主催 |
・2017年10月 | 「IoT時代における画面デザイン」 Bizipnest主催 |
・2018年3月 | 「具体的事例で学ぼう! 知っておきたい模倣デザイン対策」大阪府産業デザインセンター、(地独)大阪産業技術研究所主催 |
・2018年10月 | 「2018年の知財判決を振り返って」 日本弁理士会近畿支部主催 |
・2018年10月 | 「かがわ知財経営塾2018 中小企業にて知的財産を活用するには!」公益財団法人かがわ産業支援財団主催 |
・2018年11月 | 「これだけは押さえておこう!事例で理解する企業活動における著作権入門」
日本弁理士会近畿支部主催 |
・2018年11月 | 「近年の進歩性関連判決を振り返って」日本弁理士会中国支部主催 |
・2019年2月 | 「知財経営コンサルティング実践講座(東京) 知財経営コンサルティングのメニューをどう考える?」日本弁理士会主催 |
・2019年5月 | 「知財経営コンサルティング実践講座(東京) 知財経営コンサルティングのメニューをどう考える?」日本弁理士会主催 |
・2019年5月 | 「新社会人の方へ 事例から学ぼう! 許される模倣と許されない模倣とは?」日本弁理士会近畿支部主催 |
・2019年6月 | 「2019年の知財判決を振り返って」
日本弁理士会近畿支部主催 |
・2019年9月 | 値段勝負とならない下請けに! 押さえておくべきポイントはこれ!大阪府柏原市商工会主催 |
・2019年9月 | 「これだけは押さえておこう! 事例で理解する企業活動における著作権入門 一般社団法人京都府発明協会主催 |
・2019年11月 | 「知財契約どうする?」きらきらschool事務局主催 |
・2020年2月 | 合同研修「近時の裁判例を踏まえた戦略的実務」日本弁理士会・第二東京弁護士会主催 |
・2021年9月 | 「知的経営支援における知的財産基礎」関東経産局主催 |
・2021年12月 | 「AI.IoT時代のコンピュータ関連知財の保護? 特許からデータ保護まで」日本弁理士会関西会主催 |
・2021年11月 | 「“事業を有利に進める”ノウハウ保護ってなに?! 〜入門編」和歌山県/一般社団法人和歌山県発明協会主催 |
・2022年2月 | 「AI・IoT データビジネスにおける弁護士・弁理士の創造的協業の可能性を探る」大阪弁護士会・日本弁理士会関西会主催 |
・2022年4月 | 「判決速報「知財みちしるべ」より特許関連の厳選30件」日本弁理士会関西会主催 |
・2022年12月 | 「企業価値を向上させるAI・IoT特許の勘所」日本弁理士会関西会主催 |
・2022年12月 | 「事例から学ぶ著作権(実践入門編)」日本弁理士会関西会主催 |
・2022年12月 | 『DX時代の知的財産企業価値を向上させるAI・IoT特許』和歌山県/一般社団法人和歌山県発明協会主催 |
・2023年4月 | 「裁判例から考える「発明の開示」とは?」日本弁理士会関西会主催 |
・2024年1月 | 「社会の変化に先手を打つ!知財活用の新しい視点と方法〜埋もれた技術をコア技術化するための考え方を知ろう〜」日本弁理士会関西会主催 |
・2024年3月 | 「リアルな最新事例で学ぶ!強い経営・次の一手 〜知って得する知財マネジメント〜 」一般社団法人発明推進協会
主催 |
・2024年6月 | 「【MOBIO知財セミナー】知財基礎セミナー〜事例から学ぼう、許される模倣と許されない模倣とは〜」MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)主催 |
・2024年12月 | 「いまさらきけないAI関連発明の明細書作成」日本弁理士会北陸会主催 |