古谷栄男
Hideo Furutani
■このセミナーの講師 古谷 栄男(ふるたに ひでお) Hideo FURUTANI, Patent Attorney
弁理士(登録番号9295)

■主な経歴
・1955年12月大阪市生まれ、釧路高専電子工学科、関西大学大学院法務研究科卒、
・電気メーカにて高周波回路の設計、機械メーカにてフォークリフト部品の設計に従事した後、
・1985年弁理士登録、東島特許事務所にて外国出願業務を担当した後、1988年5月 古谷国際特許事務所を開設、
・2003年、特定侵害訴訟代理業務の付記登録を受ける。
・元日本弁理士会ソフトウエア委員会委員長

■得意とする分野
・ソフトウエア・ビジネスモデル・電気・電子関係の内外国特許出願、事件、社内研修、発明創造ブレインストーミングに力を入れています。

■個人のウエブサイト
知的財産用語辞典

■E-mail:
furutani@furutani.jp
■主な活動
・1996年度日本弁理士会ソフトウエア委員会委員長
・大阪電気通信大学、客員教授
・関西大学システム理工学部、非常勤講師
・京都工芸繊維大学大学院、非常勤講師
・釧路工業高専、非常勤講師
・大阪経済大学経営学部、非常勤講師
・日本知的財産仲裁センター仲裁人
■所属学会、会員
・情報ネットワーク法学会発起人
・法とコンピュータ学会
・著作権情報センター
■主な著作・論文
・1987年7月『セキュリティ関連技術の開発−不正コピー防止技術の開発−に関する報告書』第2部執筆、情報処理振興事業協会発行
・1987年8月『ソフトウエアの特許明細書』第4章執筆、発明協会発行
・1990年4月『コンピュータ関連発明の保護<英国>Merell Lynch事件判決』の解説、パテント誌
・1992年12月『知って得するソフトウエア特許・著作権』アスキー出版
・1993年2月『コンピュータプログラムと商標』パテント誌
・1995年4月『コンピュータ関連開発の保護〈ヨーロッパ〉IBM事件審決』の解説、 パテント誌
・1995年12月『ソフトウエア法務の上手な対処法』民事法研究会
・1998年7月"Japanese Patent Law Amendment" Patent World
・1998年7月"Japanese Design Law Amendment" Copyright World
・1999年1月特許法によるソフトウエア保護の現状と課題』情報処理学会
・1999年3月『情報ネットワークの法律実務』第一法規出版
・1999年10月商品形態の模倣−オーブントースター用網焼きプレート事件−』知財管理
・2000年8月『弁理士が教える ビジネスモデル特許の本当の知識』東京書籍
・2002年10月『ビジネス方法特許ハンドブック』フジテクノシステム
・2002年12月『キメラ動物に関するヨーロッパ特許異議事件』パテント誌
・2003年3月『特許戦略ハンドブック』中央経済出版
・2003年11月"Patentability of Business Method Inventions in Japan Compared with the US and Europe"USPTO
・2004年2月『特許・実用新案の法律相談』青林書院
・2011年4月『理工系のための実践特許法(第2版)』共立出版
・2012年7月『知って得するソフトウエア特許・著作権(第6版)』アスキー出版
・2013年9月『インターネットの法律問題』新日本法規
・2018年5月『特許権侵害紛争の実務-裁判例を踏まえた解決手段とその展望-』青林書院
・2019年5月『特許・実用新案の法律相談T・U』青林書院


■最近行った講演・講師



・2014年1月〜11月『発明創造ブレインストーミング』メーカ系ソフトウエア事業部門企業内研修(東京)計8回
・2014年1月〜『弁理士育成塾』日本弁理士会研修所(大阪)計12回
・2014年4月『発明創造ブレインストーミング』ソフトウエア開発企業内研修(東京)
・2014年5月『発明創造ブレインストーミング』工作機械メーカ企業内研修(大阪)
・2014年10月『商標コンサルティング』ITコーディネータ協会(札幌)
・2017年2月『IT、IoTと特許』大分県商工労働部(大分)
・2018年2月『ソフトウエア特許』弁理士会(大阪)
・2018年3月『いまさら聞けない!法務担当者のための特許の基礎知識』経営法友会(大阪)
・2018年7月『知財マインド向上! -事業を元気にする特許・商標戦略-』ナレッジサロン・グランフロント大阪(大阪)
・2018年7月『発明創造ブレインストーミング』テーマパーク運営会社(大阪)
・2018年8月『法務担当者のための特許の基礎知識』経営法友会(東京)
・2019年4月〜12月『弁理士育成塾』弁理士会研修所(大阪)
・2021年4月『審査対応実務演習(電気・ソフトウエア)』日本弁理士会研修所
セミナー頁に戻るセミナー頁に戻る